住宅ローンの選び方②

住宅ローンの選び方②

無理なく返済できる額を知る

前に書いた記事で、住宅展示場等を見る前に資金計画を立てることが重要で、借りられる額ではなく、無理なく返済できる額の住宅ローンを組みましょうとお伝えしましたが、では、無理なく返済できる額とはどのくらいでしょうか?

今回は、その無理なく返済できる額の見極め方について、まとめてみようと思います。

住宅ローン以外の費用も考える

よく「今までの家賃並みの返済額なら問題ない」という方がおりますが、そのように安易に考えてしまうと、後々厳しい状況になってしまいます。マイホームを購入すると、賃貸では必要なかったマイホームを維持するための費用が掛かってきます。主なものは、固定資産税修繕費用の積み立てです。

しかし、これについて住宅の営業さんからは、「住宅取得控除で固定資産税分を払えるくらいの税金が戻ってきますから大丈夫ですよ。」、「ちゃんとメンテナンスしていれば、それほど修繕費は掛かりません。必要なのは10年後くらいですから、それまでには貯められますよ。」と簡単に言われると思います。私が家を建てる際も、いくつものハウスメーカーで話を聞きましたが、どこでも同じように言われたので、全く気にもしておりませんでした。

実際、マイホーム購入後は、住宅取得控除で約20万円ほど税金が戻ってきており、固定資産税分は確かに賄えておりましたし、ハウスメーカーの定期点検が数年毎にあり、何かあれば無償で直してもらえたので問題なく過ごせておりました。10年目までは・・・。

ご存知の通り、住宅取得控除は10年で終了し、ハウスメーカーの品確法に基づく保証も10年で終了です。そう、10年後には住宅取得控除による税金の還付がなくなり、10年保証が切れた場合、メンテナンスが有料になるのです。そこで10年目の有料メンテナンスをすれば、さらに保証が延長されるようですが、そのメンテナンス費用が高額な場合が多いのです。ちなみに、私の場合は約250万円必要と言われました・・・。

このように、当面は優遇措置等により、住宅ローン以外の費用はほとんど掛からないのですが、10年を超えてくると一気に負担が増えることになるのです。そのため、「今までの家賃並み」で住宅ローンを組んでしまうと、後々の固定資産税とメンテナンス費用で苦労することになってしまうのです。

無理なく返済できる額の見極め方

上記のとおり、マイホームを購入すると、住宅ローン以外にも様々な費用が掛かってきますので、それらを考慮した返済額にする必要があります。住宅ローン以外に掛かる費用としては、固定資産税、修繕費用の積み立て、火災保険・地震保険があり、年間で通常15万円~20万円程度必要になってきます。

今、毎月10万円(年間120万円)の住居費を払っていて問題がない方は、年額120万円から上記の費用20万円を差し引いた、年間100万円の返済額であれば、無理なく返済できると考えられます。

年間100万円の返済額だと、借入する住宅ローンにもよりますが、現在の金利からすると、35年返済で2800万円程度の借り入れが可能かと思われますので、1割程度の自己資金を用意すると、3000万円位が無理なく購入できる物件価格の目安になります。

なお、上記はあくまでも、現在の家賃を基準にした際の考え方です。より正確に検討したい方は、住宅ローン専門のファイナンシャルプランナーに、プランニング表を作ってもらうことをお勧め致します。

住宅ローンカテゴリの最新記事