シニア世代

1/2ページ

【移住資金】移住・住みかえ支援機構(JTI)の「マイホーム借上げ制度」活用事例(Uターンの場合)

JTIマイホーム借上げ制度の活用事例(Uターンの場合) 先月、富士通が早期退職制度で2850人を削減すると発表しました。 近年、このような早期退職募集やリストラのニュースを目にする機会が増えてきましたね。 それに合わせるように、故郷にUターンして再出発する方も増えております。 このような移住や住みかえの場合に、「マイホーム借上げ制度」を活用することで、生活にゆとりが生まれることはご存知でしょうか? […]

【発表】住みたい街ランキング2019(関東版)

【発表】住みたい街ランキング2019(関東版) 先日、住宅・不動産の情報サイトSUUMO(スーモ)より、2019年の住みたい街ランキングが発表されました。 1位はダントツで「横浜」。昨年に引き続き2年連続です。 人気の観光地やオシャレなお店もいっぱいありますもんね。 田舎者の私には、憧れの街です。 2位は「恵比寿」。こちらは3年連続で2位となっているようです。 3位は「吉祥寺」。こちらも2年連続で […]

【注目】住宅取得に役立つ「ライフプラン」作成のススメ

住宅取得に役立つ「ライフプラン」作成のススメ 住宅購入を検討している方は、雑誌等で「ライフプランニング」という言葉をよく見かけると思います。 その「ライフプラン」については、気にはなるものの、実際に考えるところまではいかない方の方が多いですよね。 それは、今までは「国や会社に任せていれば何とかなった」時代だったからかもしれません。 しかし今、少子高齢化の問題や、終身雇用・年功序列制度の崩壊、公的年 […]

【知っ得!】リフォームで減税!一定のリフォーム工事で所得税や固定資産税の優遇が受けられます

お得にリフォームできる「リフォーム減税制度」について 中古住宅の購入や住宅の老朽化、居住者の高齢化などによって、住宅のリフォーム工事が必要になることあります。 リフォーム工事は高額になることが多く、リフォームローン等を利用することになり、負担が重くなりがちです。 そのような時に使える、お得な減税制度があることをご存知でしょうか? リフォーム工事で一定の条件をクリアーすれば、所得税や固定資産税の減税 […]

【ニュース】積水ハウス㈱発!家が健康管理をしてくれる「プラットフォームハウス構想」とは?

【ニュース】家が健康管理をしてくれる「プラットフォームハウス構想」とは? 少子高齢化が進む中、高齢者が安心して暮らし続けることができる住宅の確保が課題となっております。 高齢化の進行に伴い、高齢者の単身世帯をはじめとして高齢者のみの世帯が増加してきており、自宅内での転倒・転落事故や急性疾患で亡くなる方も増加してきております。 高齢者の自宅における事故の防止策としては、高齢者向け住宅に住み替えたり、 […]

【注目!】高齢者が安心して生き生き暮らせる「生涯活躍のまち(日本版CCRC)」とは?

高齢者が安心して生き生き暮らせる「生涯活躍のまち(日本版CCRC)」とは? 高齢化が進むなか、高齢者の方が安心して生き生き暮らせる環境作りが求められております。 その中で、政府を挙げて取り組まれているのが、「生涯活躍のまち(日本版CCRC)」構想です。 CCRCとは「Continuing Care Retirement Community」の略で、日本語に訳すと「継続的なケア付きの高齢者たちの共同 […]

【気になる】親世帯と近くに暮らす「近居」はメリットいっぱい!

【気になる】親世帯と近くに暮らす「近居」はメリットいっぱい! これからマイホームを購入する方にとっては、「どこに住むか?」がまず最初に問題になってくると思います。 お気に入りの街を選んだり、勤務先の近くを選んだり、住む場所を選ぶ基準はさまざまだと思いますが、今、親世帯の近くに住む「近居」に注目が集まっております。 「近居」とは、国土交通省の調査で「住居は異なるものの、日常的な往来ができる範囲に住居 […]

【老後資金】「リバースモーゲージ」とは?メリット・デメリットを知る。

「リバースモーゲージ」とは? リバースモーゲージは、マイホームに住み続けたまま、マイホームを担保にして資金を借り入れ、元本の返済は、利用者の死亡時に担保であるマイホームを処分して、一括して行うというものです。 借り入れの形態には、通常のローンのように最初に必要な資金を一括で借り入れる方式(一括方式)のほか、毎月一定額を借り入れる方式(年金方式)や、借入枠を設定してその枠の範囲内で借りたり返したりで […]

住宅取得資金の贈与に使える「相続時精算課税選択の特例」とは?

住宅取得資金の贈与に使える「相続時精算課税選択の特例」とは? 以前ご紹介した、親からの資金援助を受ける際に使える「相続時精算課税制度」は、住宅取得資金に限られたものではなく、どのような目的にも使えるものですが、贈与者が60歳以上であることが必要です。 これに対し、住宅取得資金の贈与の場合に限り要件を緩和した「相続時精算課税選択の特例」というものがあります。 この「相続時精算課税選択の特例」とは、文 […]

住宅取得時にありがたい親からの資金援助。利用できる控除「暦年課税制度」と「相続時精算課税制度」の違い

住宅取得時にありがたい親からの資金援助。利用できる控除「暦年課税制度」と「相続時精算課税制度」の違い これからマイホームを購入する方にとって、親からの資金援助は非常にありがたいものですよね。 我が家の場合は、どちらの両親からも援助は無かったので、援助が受けられる方がうらやましいです。諸費用分だけでも、だいぶ助かるんですよね・・・。 さて、今回は、この住宅取得の際の親からの資金援助について利用できる […]